「高座山と杓子山は急登?トレイルランニング後に忍野八海を観光した」の続き。
勤務がある日は伊豆半島の山へ、休日は静岡県の山へ(どっちも静岡県だが)
てか、伊豆半島に住んでると神奈川県に行く方が近かったりする。
そんな静岡県の浜石岳に登ってきた。だが、浜石岳は思いがけない山だった。
浜石岳のハイキングコースを走る?展望台から逆さ富士は見れるのか?
車で片道2時間、今日の最高気温35度だ。静岡の由比駅から周回で16Km
スポーツセンターの駐車場 新幹線が頻繁に通る。
浜石岳は車で山頂に行けるが、すれ違うのが大変なので、崖から転落しないように。
果樹園がある所の道が狭く、果樹園を抜けると道幅が広くなる。キュウイが木なってるの初めて見た。
登山(トレイルランニング)しようと浜石岳に行ったが、山登りしてる人は誰もいない。
浜石岳のハイキングコースは由比駅から周回できる。
道幅が狭くてもほぼ全ての人が車で山頂に登る。てか、舗装路だけで山頂に行けるので、登山にならない。
わずかに登山道はあるが、歩く人が少ないので荒れている。景色がなく、あるのはクモの巣だけ。
さて、スポーツセンターの駐車場がスタートだ。
他にも駐車場はあるが、広々として駐車しやすいのはスポーツセンター(北側)なのだ。
そうでなくても俺は静岡県民になってまだ2ヶ月目。どこになにがるかわからない。
駐車場もどこに停めるのが最善なのかわからない。ある程度は他者のブログとGoogleマップで調べるんだけどな。
浜石岳は登山初心者でも簡単に登れる!浜石野外センターは閉鎖。
スポーツセンターからだと本来の登山道(ハイキングコース)まで2Km。
手打ちそば屋があり、利用者はここに駐車できる。帰りに食事する場合でもOKだ(店主に話しとこう)
俺は山頂に行く目的とトレーニングを兼ねるので、スポーツセンターから出発した(食事持参)
この後、登山することなく山頂に到着するとは知らずに。
浜石岳は山頂まで登りしかないし、帰りは下りしかない。気温30度なので、外にいるだけで汗だくの滝汗だ。
浜石岳は車で山頂に登れる!展望台から見る富士山の絶景。
皆は車で山頂に行くから同じ状況(暑さ)を感じる人はいない。
でも果樹園の近くは絶景があり、写真と動画撮影ができる。由比からの山と海、新幹線を見れる。
果樹園を抜けると、画像(地図)の手前に水場があり、身体を冷やせる。綺麗な水だが、飲めるかどうかは不明だ。
道幅が狭くても車は頻繁に通る。道幅が狭いので、登山者が車を避けるようになる。
途中に登山道があり、ショートカットできるが、舗装路を進んだ方が楽だ。
浜石岳はロードバイクでヒルクライムできるが、車に注意。
荒れた登山道を歩いても楽しくないし、クモの巣まみれになる。
由比駅からを周回する人は登山道を通るんだろな。と思いながら舗装路を進む。
ところどころで、坂道ダッシュするが、暑くてトレーニングどころじゃない。
途中に店や自動販売機はない。ただひらすら山頂を目指す。山頂付近は分岐が多いので、要注意。
山頂の駐車場から歩くと、鐘を鳴らせる。そこから岳の山頂は目前。
すでに書いたが、浜石岳の山頂から絶景が見れる。
富士山と海、そして新幹線だ。山頂は広く、開放的なので30人ぐらい行っても大丈夫。
沼津市のキン肉マンミュージアムに駐車場はないが、グッズは大量にある。
10時50分に登山開始し、14時36分に下山した。
9月20日だが真夏と変わらぬ暑さ。暑くて歩くのがやっとだった(山頂は涼しいが)
帰りは沼津市のキン肉マン・ミュージアムに寄る。
キン肉マン・ミュージアムって期間限定ではなく、常設展だったんだな(後で知った)
てか、キン肉マン・ミュージアムの駐車場ねーな。ちょっと遠くに止めたぜ。
沼津市は交通量が多くて、運転が大変だ。ウォーズマンをキン肉バスターで倒して帰ろうぜ!
浜石岳はそば屋の駐車場に止める。電車なら由比駅から歩く。
浜石岳は山頂まで車で登れる稀な存在。だが、山頂までの道のりは狭く、車がすれ違うのはやっと。
徒歩やトレイルランなら果樹園で果物(キウイ等)がどのように栽培されてるか見れる。
だが、道は狭いので、車に要注意。浜石岳の山頂は絶景である。
車がなくても浜石岳は由比駅から登れる。
毎年4月29日は「浜石岳の日」で、山頂で「沖上がり」が無料で提供される(桜えび料理)
浜石岳は標高707mで、由比駅から歩いて行ける。あなたも登ってみては?
Amazonブラックフライデーはこちら↓