9月中は膝を痛めていた(腸脛靭帯炎)為、走る事ができずマラソンのトレーニング内容をブログに書けない状態だった。 そんな中、ベンチプレスと腹筋だけはやっていた。

痛みを我慢すれば小走りぐらいはできるので、あらかじめやる気だった公式テニスを始めたのであった。 テニスに通ったのはトータル10回ほどだが、行くたびに勉強になる! 早くテニスを楽しめるほど上達したいものだ!!
仙台泉ヶ岳トレイルランニングの参加賞。
さて以前エントリーしていた仙台泉ヶ岳アウトドアスポーツ2012トレイルランニングの案内が届いた!!試供品としてザバスプロテインアクアとヴァームウォーターの粉末が入っていたスーパーヴァームって使った事ないからその効果に期待する。

それと先月痛めた足はいまだに治らないが、こうなったら片足だけで完走してやる!! トレイルランニングは9Kmで、制限時間は2時間だからなんとかなるはずだ☆
この大会を乗り越えて来月のスイーツマラソンは万全の状態で走りたい(^^)今月26日に東京マラソンの抽選結果が発表された。おそらく落選してほっとしているのは私くらいだろう。

全くの初心者で、更に足を怪我している状態で2月までに42Km走れるとは思えない(+o+)そんな中、明日は初めてのマラソン大会に出場する。(トレイルランニング大会)
人生初マラソンが「トレイルラン」なのである!
山の中を走るのを楽しみにしていたので、山からの景色と空気を楽しんでくるぞ!(足の痛みは我慢だな)そして当日、仙台泉ヶ岳トレイルランに参戦!私がトレイルランの大会に参加するのは人生初めてである。

これまで一般のマラソン大会に出場した事は全くない。大会前日まで足が痛くてしょうがなかったがどこまで走り続けられるか・・。(腸脛靭帯炎)
今回の装備はトレイルランシューズのみである。距離が短いのでバックパックは不要と判断した。9Kmの参加者は190人で天気は曇り→小雨だった。
初めて走るトレイルランのコース。
コースについては前の人について行けば大丈夫!と思いきや前に誰もいなくなる時もあった。だが、ボランティア・スタッフが多かったので、コースアウトせずに済んだ。高いところからの景色は良かった!

だが、これはほんの序盤で、泥で足が滑ったり、ゴロゴロ転がる岩を乗り越えてす進んだ。転がりそうなほど急な下り坂を降りたりと本格的なコースだった!!

今思えば初心者向けのコースだけど。
山の中を走るのは本当に楽しく、面白かった♪来年は28Kmか40Kmにエントリーするぞ☆「仙台泉ヶ岳トレイルラン距離短縮と青葉の森緑地でのトレーニング」に続く。
トレイルランニング用品の記事一覧。
- ボトル装着で快走できる!エンデュランスベルトとマンタレイの収納。
- 雨や雪も関係ない!防水手袋と保温性が高いミッドレイヤー紹介。
- 冬でも暖かマラソン・ランニング!ジャケット・インナーウェア紹介。
- 真冬の寒さで使える防寒着!最新の暖かトレイルランニングウェア。
- 春夏のスポーツにお勧めのメンズ短パン!ランニングパンツを紹介。
- アウトドア登山でBUFFが大活躍!帽子より快適なバンダナ(バフ)とは?
- UTMBで使える世界最高のザック紹介!ストック収納可能な12Lサイズ。
- シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンド比較。
- SUUNTO9Baroは最長120時間計測!手首心拍計でトレイルランに最適。
- 初心者女子のザック容量は8L以上が最適な理由!お勧め品も紹介。
コメント