ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

Sponsored Link
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

JCF公認ヘルメットが安い!安全規格を証明する公認シール付き(rh+)

JCF公認ヘルメットとは?日本自転車競技連盟公認ヘルメットで、シールが貼られている。日本自転車競技連盟と加盟団体の大会ではシールが貼られてる事が参加条件だったりする。海外通販で買ったヘルメットには貼られないから日本国内で購入しよう。シールが...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

カンパニョーロゾンダとフルクラムレーシング5比較!買うならどっち?

ロードバイクの完成車に付いてるホイールはとても重い。2Kgある事から鉄下駄と呼ばれる。そんなホイールを変えれば走りも変わる。ホイールはタイヤの次に地面に近いからこれを変えると全体が変わる。ならどんなホイールを買えば良いのか?一般的にカンパニョーロ・ゾンダが最適と言われる。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

MIHO氏がLOOK785HUEZで登場!サイクルフェスタ丸森の赤いもん祭り。

前回記事「サイクルフェスタ丸森のコース試走!限定タピオカミルクティーとは?」の続き。丸森町とは宮城県最南端にあり、福島県に近い地域。この丸森町でロードバイクイベントが開催される。丸森町は自然に囲まれた地域だから景色に癒やされる。当然、ロング...
Sponsored Link
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

Wiggleでゾンダ買ったら止められた?税関から名宛人に照会中とは?

つい最近フルクラムレーシング5を買ったばかりだが、カンパニョーロゾンダも購入した。フルクラムレーシング3でも大満足だが、ゾンダがだいぶ値下がりしたのだ。2019年春には4万円だったゾンダが夏には3万5千円になった。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

ポールスミスとツールド東北!北上フォンド100Km走行した感想。

ツールド東北の北上フォンドを走行してきた。ツールド東北に参加するのは3回目。1回目は女川・雄勝フォンド、2回目は南三陸フォンド。そして今回が北上フォンド100Km。参加といってもボランティア(走行管理ライダー)としての参加だから自由に走れる...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

サイクルフェスタ丸森のコース試走!限定タピオカミルクティーとは?

2019年8月30日にサイクルフェスタ丸森の試走会があった。知る人ぞ知る「走行管理ライダー」を務めるロードバイク乗りが集結した。走行管理ライダーとはツールド東北で呼ばれる名称。参加者と共にコースを走り、パンク修理したり道案内するボランティア...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

スプロケットとブレーキキャリパーを掃除!自動車洗車場を活用。

ロードバイクをどこで洗うか?収納スペースすらない状況で洗車は難しい。アパートやマンションに住んでるなら尚更だ。そんな時に使いたいのが自動車洗車場。ここなら気兼ねなくロードバイクを洗浄できる。やり方は簡単。ロードバイクに乗って近所の洗車場に行...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

フルクラムレーシング5で鉄下駄卒業!ホイールとスプロケット交換。

Fulcrum Racing5ードホイールセットを購入した。選んだ理由は鉄下駄から開放されたかったから。鉄下駄とはロードバイク完成車に付属する重さ2Kgのホイールの事である。あまりの重さに鉄下駄(てつげた)と呼ばれる。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

プロバイクキットのクーポンで激安特価!海外通販の関税と到着日数。

初めて海外通販サイトプロバイクキット(PBK)でホイール購入した!ロードバイクを新調してしばらくした頃、新しいホイールが欲しくなったからだ。なんたって完成車付属の鉄下駄だったから。鉄下駄とは2Kg前後のホイールセットの事を言う。鉄下駄のように重くて走行に支障が出る。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

ファッション性が凄すぎる!斬新なデザインRH+のサイクルジャージ。

前回記事「RH+のサイクルウェアは何が凄いのか?デザインと品質を徹底調査」の続き。RH+(アールエイチプラス)はファッション性と機能性が優れたサイクルウェア。値段も高くて定価だと2万とか3万円する。ところがだと破格で購入できる。安い時は3千...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

亘理クリテリウム鳥の海大会は誰でも優勝と表彰台が狙える大会なのか?

2019年6月23日、亘理クリテリウム鳥の海大会が開催された。開催場所は宮城県仙台市より南の亘理町。仙台駅から岩沼駅で乗り換えて亘理駅に行ける。そこからロードバイク自走で15分。鳥の海会場に到着。もし、飛行機を使うなら仙台空港から名取駅乗り...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

カペルミュール千鳥格子リオンと限定ミモザ半袖ジャージ購入感想。

これまでサイクルウェア(ジャージ)について以下の記事で書いてきた。今回はカペルミュールについて書く。カペルミュールの千鳥格子リオンとミモザ半袖ジャージ購入感想だ。 「rh+アールエイチプラスの最高級サイクルジャケット購入!3着で9万円?」 ...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

シマノSPD-SLにするか迷ったら読む!ビンディングシューズの必要性。

前回記事「シマノSPD-SLビンディングペダル比較!クリート種類とお勧めシューズ」の続き。これまでビンディングペダルは「PD-T400  EPDT400LR」を使用し、シューズはシマノクリッカー(SH-CT41G )を使っていた。突如SPD...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

自転車買うならクロスバイク?マウンテンバイクとロードバイクとの違い。

日本人の大半が自転車は移動の手段としか見ていない。だが、スポーツ自転車に乗って爽快に走りたいと思う人がいるものだ。スポーツ自転車と言っても多種多様。どれが自分にとって良いのかわからない。そんなあなたに向けて書いた。まずは一般の自転車。直立し...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

RH+のサイクルウェアは何が凄いのか?デザインと品質を徹底調査。

前回記事「サイクルウェアの選び方!最高級品アールエイチプラスのジャージとは?」の続き。1着の定価が2万円するサイクルウェア。それがアールエイチプラスのジャージ。あまりにも高価で無縁の存在だが、で安く売られていた。最初はお試しで1着購入したん...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

ルコックスポルティフのジャージと格安NUCKILYサイクルウェア比較。

サイクルウェアついてはこれまでも書いてきたが、今回はNUCKILYとルコックスポルティフについて書く。日本ならサイクルウェアはパールイズミが定番。これを買えば間違いなし。だが、品質が良くてもっと安いウェアはないだろうか?究極の安さを誇るのが...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

サーモスボトルとエリートのアイスフライ比較!氷の冷たさが持続する?

8月の猛暑で40度近い日が続く。そんな日は冷たい水やジュースを飲みたい。なので、保冷に最適なエリートのアイスフライ・サーモボトル(0357010003)と真空断熱サーモボトル(FFQ-600)を紹介。エリートは数多くのロードバイク用ボトルを...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

サイクルウェアの選び方!最初の1着で買うべきrh+のジャージとは?

前回記事「rh+アールエイチプラスの最高級サイクルジャケット購入!3着で9万円?」の続き。初めてロードバイクを買って慣れてきたらジャージにもこだわりたい。仲間と走る時は毎回、同じジャージを着てられない。大会やイベントでもそれなりのジャージを...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

NUCKILYのサイクルウェア上下セットを2500円で購入!商品インプレ。

秋と春に着れるサイクルジャージを探していた。いわゆる長袖長ズボンって奴だ。冬は裏起毛のレーパンにジャケット。夏はハーフパンツに半袖ジャージ。だが、秋と春に着れる薄いけど、寒さと日焼けを防げるサイクルウェアが必要だった。いつものようにで商品検...
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました