Amazon Prime Day開催中!

長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

Sponsored Link
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

バーチャルFuji100mile完走方法!ストラバ連携でオンライン参加。

2020年と2021年のUTMFは中止。代わりにバーチャルUTMFが開催される事となった。バーチャルUTMFは1週間内に100マイル(160Km)走るイベント。走行距離や経路を計測するストラバに投稿し、160Kmを目指す。2021年ではUTMFだけに使える6ポイント(3大会限定)とデジタルバッジが貰える。
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

新年は彩の国100Kmと武尊山128Kmの完走が目標!Fuji100mileへの道のり。

3月 東京マラソン 42Km4月 FTR50 52Km5月 彩の国トレイル 105Km7月 マウンテントレイル in 野沢温泉 65Km8月 真昼山地トレイルラン 50Km9月 上州武尊山スカイビュートレイル 143Km11月FTR100 105Km
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

Fuji100mileのエントリー資格!ITRAのポイントと抽選結果。

いつかはFuji100mileを完走したい!と思う人は多い。なので、できるだけ早くFUji100mile・Kai70Km・Asumi40Kmに参加する方法を教える。結論、参加するにはITRAのポイントと当選が必要。Itraの対象レースを完走した上で当選すれば良い。
Sponsored Link
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

STY完走率58%の理由を徹底調査分析!フィニッシャーベストの為に。

「STY麓エイドで関門閉鎖?最大の難所、熊森山から本栖湖への道のり」の続き。麓エイドに間に合わなかったSTY選手もそれなりにいた。ギリギリで通過した私は本栖湖を目指した。途中の端足峠で時間切れとなり、本栖湖の関門には間に合わなかった。201...
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

STY麓エイドで関門閉鎖?最大の難所、熊森山から本栖湖への道のり。

「STY92Km体験感想記!天子山でFuji100mile選手が続々出現するも天狗岳へ」の続き。麓エイドを関門閉鎖時間の23時に出発した私。次の本栖湖エイドまでの10Kmを2時間20分で通過する必要がある。STY麓エイドで関門閉鎖?最大の難...
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

STY92Km体験感想記!天子山でFuji100mile選手が続々出現するも天狗岳へ。

「STYこどもの国から河口湖までの山中を走れ!92Km制限時間との戦い」の続き。STYで最難関の場所は天子山と思っていたが、それは序章に過ぎなかった。天子山は標高1330mだが、熊森山は標高1575mの急登。天子山は最初緩やかな登りで、頂上...
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

STYこどもの国から河口湖までの山中を走れ!92Km制限時間との戦い。

前回記事「STY静岡から山梨まで92Km走った!大会前日の過ごし方と攻略体験記」の続き。2018年4月27日Fuji100mile・STY開催当日。静岡県こどもの国で受付を済ませて装備チェック。確認されたのはレインウェア上下・サバイバルブラ...
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

STY静岡から山梨まで92Km走った!大会前日の過ごし方と攻略体験記。

富士山を半周(STY)する為に電車とバスに乗って10時間。静岡県こどもの国に到着。当然ながら自然一杯の光景だ。ハセツネカップのように大勢のランナーが敷地を埋め尽くすと思いきや、そんな事はなかった。それだけ広大な敷地って事だな。STY静岡から...
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

Fuji100mile・STYの参加案内を準備して大会当日、富士山子どもの国で受付。

「STYに初挑戦!天子山地を攻略する為の必携品とタイムチャート作成」の続き。マウントフジ100(Fuji100mile・STY)の参加案内が来ない。大会まであと2週間なのに…と思っていた。そうしたらメールで参加案内や富士山こどもの国への入場...
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

Fuji100mile完走に必要な全装備品紹介!雨具ライト電池タイツ防寒着の準備。

いよいよUTMF・STYに挑む1ヶ月前となった。ボランティアやサポート担当もそれぞれ準備している事だろう。2018年はSTYに挑戦するので、実際に必携品を揃えてみた。トレイルラン用品があまり売ってない地域もあるだろうから早めにAmazonや楽天市場で購入しよう。
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

STYに初挑戦!天子山地を攻略する為の必携品とタイムチャート作成。

「Fuji100mile落選でも諦めない!追加2次募集にエントリーした結果」の続き。STYを完走したいと思ってから4年が経過した。落選すること3回の2017年は開催されずの4年間。だが、2018年4月、STYを完走する時が来た!STYに初挑...
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

FTR100参加体験記!山にヘリコプターの音が鳴り響くのは何故だろう?

「FTR100秩父・奥武蔵は紅葉も楽しめる!Fuji100mile5ポイント獲得のはずが…」の続き。小持山と大持山を通過したので、今後は(標高が低くなるので)楽だ。下りを走るのは得意中の得意。みるみる距離が進んで、鳥首峠と有馬山も通過。道中...
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

FTR100秩父・奥武蔵は紅葉も楽しめる!Fuji100mile5ポイント獲得のはずが…。

「FTR100早期エントリーと宿泊先確保が重要!タクシー営業時間も注意」の続き。2016年5月にFTR100をエントリーしていて、あっという間に大会前日。秩父特設会場で心配だった装備チェックを済ませる。20種類もの必携品があるからどんな感じ...
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

FTR100早期エントリーと宿泊先確保が重要!タクシー営業時間も注意。

「秩父市の小持山で滑落死亡事故発生!大会参加者の目撃情報と証言」の続き。2017年11月17日(金)この日は大会前日と合って受付の為、大勢の選手達が秩父に集まった。必要な装備品(健康保険やレインウェア等)を受付で確認するのだ。52Kmと10...
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

秩父市の小持山で滑落死亡事故発生!大会参加者の目撃情報と証言。

埼玉県秩父市の小持山で滑落死亡事故が発生した。スポーツのトレイルランニング開催中の出来事である。トレイルランニングとは自然を感じながら山を走る競技。自然と関わりのない若者達はもちろん、老若男女問わず山と交流ができる素晴らしいスポーツである。...
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

Fuji100mile・Kai70kmの抽選結果発表!エントリーに必要なITRAポイント。

この記事は2018年のFuji100mileとSTYについて書いた記事。その後、2023年用に追記したものである。Fuji100mileとKAI70Kの抽選(2023年)についてはこちら「Fuji100mileの倍率は?参加資格レースのポイ...
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

必携装備品を準備してFTR100に初挑戦!ファントレイルズ完走へ。

2016年にFT50を完走して2017年はFTR100に挑戦。長距離のトレイルランは安達太良山と日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)を含めて3大会完走している。だが、ハセツネCUPは走った距離12Kmで、歩いた距離が60Kmだった。なので、実質的に過去最高距離は50Kmだ。
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

UTMBで丹羽薫が4位!TDS上宮逸子OCC吉住友里の結果は?女性の活躍。

UTMBの話題の前に信越五岳トレイルランニングレースについて。信越五岳トレイルランは台風接近により160マイルが102Kmに、110Kmが52Kmに距離短縮された。信越五岳トレイルラン2017は初めて160マイル開催だっただけに参加者や運営...
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

Fuji100mileを攻略せよ!山を走り続けるトレーニング開始。

2015年と2016年のSTY抽選にハズレたので、今年も参加する選手達が羨ましかった。Fuji100mile開催当日、台風の影響でスタート時刻が変更になった。富士市と富士宮市に大雨警報が発令されて13時スタートが15時スタートになったのだ。...
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました