PR

園田競馬ダートランニング結果!三冠アイドルウマ娘のように走れる?

Sonoda Racecourse Dirt Running フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。

かつて、ダービースタリオンで遊び、今はウマ娘で遊んでいる俺。

競馬場には芝とダートのコースがあるけど、一度は走ってみたい。

なので、兵庫県尼崎市の園田競馬場ダートランニングに出走した。

Sponsored Link

園田競馬場ダートランニング結果!車で登山旅しながら兵庫県へ

Prefectures visited

2025年10月5日開催なのだが、俺は日本全国を車で旅してる。

だから大会当日、兵庫県にいるかどうかわからない。

なんたって日本百名山と47都道府県最高峰に登りながらの移動だから予定通りに移動するのは難しい。

9月1日から車での登山旅を開始して以下の山に登った。

  • 9月2日 武甲山
  • 3日 両神山
  • 6日 会津駒ヶ岳
  • 7日 燧ヶ岳
  • 17日 蛭ヶ岳
  • 20日 愛宕山
  • 22日 金峰山 国師ヶ岳
  • 23日 蓼科山
  • 24日 木曽駒ヶ岳
  • 26日 御嶽山 火山
  • 27日 乗鞍岳
  • 28日 焼岳
  • 10月2日 白山
  • 3日 荒島岳

日本百名山と47都道府県最高峰は天気の良い日を狙って登る。だから天気が悪いと目的地に到着するのが遅れる。

本当は伊吹山と比叡山も登るはずだったが、大会当日に間に合わないので回避した。

たとえ雨でも園田競馬場のダートコースを走りたかった。

園田競馬場ダートランニング結果!車中泊にポータブル電源必須。

そもそも大会前日と当日は雨だ。てっきり中止だと思ってたが、意外と開催された。

どろんこ祭りになるのだろうか?

5555mの部の後にリレーマラソンが開催される。

ただでさえ泥だらけのダートコースをリレーで走るのだ(俺は不参加だけど)

田舎は車中泊する場所がたくさんあるが、都会に道の駅を求めてもしかたない。

BLUETTI AORA 100 V2 for japan

前日は快活クラブでポータブル電源を充電しつつ、シャワーを浴びて就寝した。

快活クラブは19時45分から7時30分まで滞在した。

12時間だと4150円に土日料金220円で4370円だ。

てか、快活クラブはうるさくて一睡もできない(宿泊施設じゃないからな)

なので、契約したまま駐車場で車中泊した(お金の無駄に思えるが…)

さて、開場は9時なので、園田競馬場の第3駐車場で待機するしかない。

1日の駐車料金は500円だ(現金前払い)

Sponsored Link

園田競馬場ダートランニング結果!ウマ娘とTシャツのデザインは?

Sonoda Racecourse Dirt Running

ダートランニングの前日と前々日は雨だったので中止と思われた。

だが、運営側が開催すると宣言!ならば走るだけ。

参加料金が無駄にならなくて良かった。

なお、47都道府県を旅してる俺は参加案内を受け取れない。

なので、再発行して出走することになった。

会場が開くのは9時だが、8時に到着した。駐車場は1台あるだけで、他は誰も来ていない。

競馬場に来たのは人生初!ウマ娘はいるだろうか?

Sponsored Link

園田競馬場ダートランニング結果!ウマ娘とTシャツのデザインは?

本来、Tシャツとか別売の物はいらないのだが、ダートランニングのシャツはデザインが良いので購入した。

背中に「砂地獄」と書いてあるデザインが良かった。模様が表(前面)に書いてあるのが好みなのだ。

できれば黒じゃなくて、オレンジとかピンクが良かったけどな。

過去の参加賞Tシャツは地味(白黒)なのが多いから派手な色が欲しいのだ。

マラソン大会のTシャツは登山で使えるから良い。生地が薄いから他のシャツより着心地が良い。

なお、Tシャツは別売りだが、タオルは参加賞としてもらえる。

園田競馬場ダートランニング結果!ウマ娘のコスプレイヤーはいるのか?

Sonoda Racecourse Dirt Running

受付を済ませて会場内を散策した。どこに何があるのか全くわからん。

歩いていたら本当にウマ娘がいた(展示パネル)

  1. ヤマニンゼファー
  2. ダイタクヘリオス
  3. ダイイチルビー
  4. バンブーメモリー
  5. ケイエスミラクル
  6. タイキシャトル
  7. サクラバクシンオー
  8. ピコーペガサス
  9. カレンちゃん
  10. アストンマーチン
  11. ドゥラメンテ
  12. トランセンド
  13. スマートファルコン

スプリンターとダート馬が多いな。

ちなみにウマ娘にコスプレしたランナーは1人だけだった(女がウマ娘にコスプレ)

野郎のコスプレは数名いたけどな。

園田競馬場ダートランニング結果!ティラノサウルスレース開催。

Sonoda Racecourse Dirt Running

最初のレースであるスーパースプリント300mは直線を全力疾走する。

走るのはどんな感じなのだろう?ダートは稍重なのか、重馬場なのかわからん。

その後、ゲートインしたティラノサウルスらが走る。

・・・ティラノサウルスは暑くないのだろうか?

ティラノサウルスの大会は日本各地で開催されている。

さまざまな色のティラノサウルスがいて面白い。

ティラノサウルスの着ぐるみはこちら

Sponsored Link

園田競馬場ダートランニング結果!雨で重馬場の砂地獄?

次はチャンピョンシップ5555mランニング。

事前に皆で体操するのだが、これがハードで結果的にダートを走るより疲れた(笑)

準備運動の様子はYouTubeで公開する。

あとは5555m走るだけ。馬場に出てみると意外と固いので走れそうだ。

5555mは参加者が多いので、ゲート前からスタート。

思ってたより走れる路面だが、心肺機能が5週もつかどうか…。

てか、コースの大外枠を走ってる連中がいるな。事前に禁止と周知されていたが。

大外枠は走りやすいが、それだと馬の気持ちがわからない。

なんのためにダートランニングに出走したのだろう?

砂の上を走らないなら参加する意味がない(時間とお金の無駄)

園田競馬場ダートランニング結果!走るほど楽になる周回コース。

園田競馬場を3週して思った。走れば走るほど走りやすくなる。

1週目が1番大変で、泥で走りにくい。

だが、ダートが大勢のランナーで踏み固められるので、後になるほど走りやすい。

なので、最後の集会が最も楽に走れる。ダートの走り方に慣れるからってのもある。

例えば雪道は新雪を歩くより、先行者の足跡を歩いた方が楽だよな。

4週目から雨が強くなったものの、夢中になって走る俺には関係なかった。

ダートを走るのに慣れた俺は4週と5週はだいぶ楽に走れた(1週目より)

と言っても俺の速度で完走できるのか?時間的に大丈夫?と思いながら走った。

制限時間は50分だからな。

そういえば以前、神戸マラソンに出たっけな。ゴール時間が遅くて飛行機に乗り遅れたんだ。

次戦の淡路島トレイルラン(Island Trail AWAJI)はどうなるかな?

Sponsored Link

園田競馬場ダートランニング結果!登山しながら47都道府県制覇

雨と泥の中を走ったが、全く汚れなかった。なので、完走証を取りに行く。

なんと!いつも後方でゴールする俺が真ん中ぐらいでゴールしてた。

そんなことある?トレイルラン歴17年目で最も良い結果だった。

今回、競馬場を走ったので、今度は空港を走りたい。でも空港を走る大会って少ないんだよな。

トレイルランニング大会は淡路島と熊野古道に出場するけど。

今後は姫路城を見てから岡山城→松山城(四国)に向かう。さらば関西弁、こんにちは瀬戸大橋!

でもエスカレーターは右に並ぶんだよな(西日本)

日本百名山と日本百名城の景色を見るのだ!全47都道府県で登山するぞ。

その後、車での登山旅は44日間続いた。

園田競馬場のダートランニング動画はYouTubeで公開!

コメント

YouTube動画はこちら↓

trail running academy
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました