登山とトレイルランニングでGPS腕時計を買いたい。だが、どれを買えばいいのかわからない。
そんなあなたに登山、トレイルランニングで買うべきGPS腕時計を紹介する。
結論、電池の稼働時間とルートナビゲーションで決める。
その条件を満たしたのが、下のGPS腕時計だ。
- ポラール・グリット・エックス・プロ(Polar Grit X Pro)
- ガーミン・エンデューロ3(GARMIN Enduro 3)ソーラー充電
- GARMIN fenix 7(値段と機能のバランスが良い)
- GARMIN 7X Pro(リセールバリューが良い)
- SUUNTO VERTICAL(ソーラー充電)
- SUUNTO RACE S(小さくて軽い)俺が使っているGPS腕時計
- COROS(カロス)APEX 2 Pro(66時間計測)
- COROS(カロス)VERTIX 2S(118時間計測)
ガーミン・スント・ポラール比較!登山、トレイルランニング時計
最初に紹介するのはポラール・グリット・エックス・プロ(Polar Grit X Pro) だ。
トレーニング計測が40時間(省電力時は100時間)と申し分ない。
心拍計と高度計は近年のGPS腕時計に搭載されてることが多い機能。
登山やトレイルランニングではそんなに心拍計は使わない。山では時計を見るより、路面状況(登山道)を見るからな。
高度計はたまに見て「そうなんだー」と思うくらい。あったら助かるぐらいの機能だ。
もちろん、この記事で紹介する他のGPS腕時計でも心拍と高度計は備わっている。
ポラールのGrit X Proを登山、トレイルランニングで使う。
Polar Grit X Proは本体になる5つのボタンで操作する。だから操作を覚えるまでが大変。
それでもPolar Grit X Proはタッチパネルなので、直感的に操作できる。
カラー画面で見やすいのも嬉しい。ルートナビゲーションで画面が白黒だと地図が見ずらいからな。
2021年の発売なので、最新のGPS腕時計とは言えないが、だからこそ安く買える。
Polar Grit X Proは定価8万円だが、Amazonでは6万円前後で売られることがある。
もし、6万円未満で売ってたら買うべき。
ガーミンのエンデューロ3を登山、トレイルランニングで使う。
ガーミンならエンデューロ3(GARMIN Enduro 3)が良い。
エンデューロ3(GARMIN Enduro 3)も5つのボタンがあるので、操作を覚えるまでが大変。
それでもタッチパネルなので、少しは操作しやすくなる。
エンデューロ3(GARMIN Enduro 3)はGPSモードによって120〜200時間を計測できる。
しかもソーラー充電可能なのだ!
あなたがもし、登山で3日以上の縦走をしたり、
トレイルランニングで100マイルを走るならエンデューロ3(GARMIN Enduro 3)は強力な味方となる。
さらに時計に「ライト」が付いてるので、夜間のお手洗いで役立つ。
その他、Suicaで電車に乗ったり、決済したりできる。防水で、音楽再生機能もある。
長距離、長時間の登山・トレイルランニングを行うならエンデューロ3(GARMIN Enduro 3)を買おう。
ガーミンfenix 7と7X Proを登山、トレイルランニングで使う。
そうは言ってもエンデューロ3(GARMIN Enduro 3)は15万円の価格。
もっと安いのはないのか?と思うだろう。
それならガーミン(GARMIN) fenix 7と7X Pro Sapphire Dual Powerがある。
エンデューロ3(GARMIN Enduro 3)に近い性能があるから一般の登山者とトレイルランナーはこれで充分だ。
GARMIN fenix 7は定価12万円だが、Amazonだと9万円未満で売られることがある。
GARMIN fenix 7はすでに生産終了してるので、在庫分の販売だ。
GARMIN 7X Proは定価14万円ほどだが、Amazonで10万円未満になることがある。
バーティカル と(RACE S)を登山、トレイルランニングで使う。
次に紹介するのはスント・バーティカル(SUUNTO VERTICAL) と(RACE S)だ。
機能はほぼ同じであるが、SUUNTO VERTICALはソーラー充電可能。
だからエンデューロ3(GARMIN Enduro 3)の代わりとして買うのもあり。
RACE SはSUUNTO VERTICALのソーラー充電の機能をはぶいて小さく軽くした物。
一般の登山者とトレイルランナーはRACE Sで充分だ(最長120時間計測)
俺はウルトラトレイルランナーだが、RACE Sの機能で足りている。
スントはシンプルデザインで簡単操作!心拍・標高・ルートナビゲーション
RACE Sは小さくて軽いので、登山とトレイルランニングで重宝する(60グラム)
スントのGPS腕時計の特徴はシンプルなデザインでボタンが3つあること。
ポラールやガーミンのようにボタンが5つではないので、操作を覚えるのは簡単だ。
デザイン性がよく、登山・トレイルランニング以外の仕事や日常生活でも使える。
ソーラー充電したいならSUUNTO VERTICAL、小さくて軽いGPS時計ならRACE Sを選ぶことになる。
特にトレイルランニングは腕振りするから小さくて軽い方が走りやすい。
しかも1時間でフル充電できるなんて凄すぎる!
その他、SUUNTO VERTICALとRACE Sについては下の記事に書いた。
COROS(カロス)はアメリカ発祥だが、生産拠点は中国
番外編としてCOROS(カロス)のGPS時計を紹介する。
COROS(カロス)はシンプルデザインの3ボタン。なので、外観はスントの時計に似ている。
COROS(カロス)APEX 2 Proの計測時間は66時間なので合格。
カラー画面でルートナビゲーションが見やすい。ナビの拡大縮小ができるので、道に迷った時に助かる。
もちろん、タッチパネルだし、防水性がある。
COROS(カロス)VERTIX 2Sの外観はG-SHOCKっぽい(良い意味で)
118時間計測できるので、VERTIX 2Sさえあれば山での充電に困らない。
誰とも被らないGPS時計を付けたいならカロスだな。
だが、マイナーなメーカーなので、Amazonであまり値引きされてない。
ガーミン・スント・ポラール比較!GPS腕時計の必要性。
そもそもなぜ、GPS腕時計が必要なのか?登山と走った記録を残すだけなら「アプリ」で良い。
だが、アプリだとスマートフォンの電池消耗が激しい。山での生命線であるスマホが電池切になるのは避けたい。
モバイルバッテリーがあっても充電完了まで時間がかかる。遭難時に充電してる余裕はない。
冬なら寒さ、夏なら暑さが生命にかかわるし、遭難して救助を読んでもすぐには来ない。
そんな状況でも自分の居場所を把握し、どこに行くべきかを知る必要がある。
だから電池持ちとルートナビゲーションが必要なのだ。
ガーミン・スント・ポラール比較!GPS時計は50時間計測できれば合格。
あらためて言うが、登山やトレイルランニングのGPS腕時計は山で使う物だから稼働時間(電池)が重要。
フルマラソンで使うGPS腕時計なら6時間で良いが、登山とトレイルランニングで使うなら24時間は必要。
さらに登山で数日間の縦走したり、トレイルランニングで100マイルを走るとなれば48時間は必要だ。
なお、ガーミン・スント・ポラールで発表してる電池の持続時間は「新品」の時のものだ。
使用年数により、電池は弱まるから常に長時間使えるわけじゃない。
しかも、毎回フル充電して使うのは稀である。いくらか消費した状態で計測する方が多いはず。
GPS時計はガーミン・スント・ポラール・カロスのどれにする?
ガーミン・スント・ポラール、どのブランドを選ぶのか?
この記事で紹介したGPS腕時計はどれも最低限の機能はある。計測時間・ルートナビゲーション等。
どれも登山とトレイルランニングに向いているので、最終的にはデザインと価格で決めるのもあり!
もちろん、好みのブランドが決まってるならそのブランドから選べば良い。
俺はスントが好みなので、いつもスントのGPS時計を買っている。
この記事で紹介したGPS腕時計は以下の通り(リンクから詳細を見れる)
- ポラール・グリット・エックス・プロ(Polar Grit X Pro)
- ガーミン・エンデューロ3(GARMIN Enduro 3)ソーラー充電
- GARMIN fenix 7(値段と機能のバランスが良い)
- GARMIN 7X Pro(リセールバリューが良い)
- SUUNTO VERTICAL(ソーラー充電)
- SUUNTO RACE S(小さくて軽い)俺が使っているGPS腕時計
- COROS(カロス)APEX 2 Pro(66時間計測)
- COROS(カロス)VERTIX 2S(118時間計測)
ガーミン・スント・ポラール・カロス比較!登山、トレイルランニング時計
それでも迷うならGPS時計を売る時(リセールバリュー)について考える。
ガーミンは知名度が高く、フリマアプリで売れやすい。
ガーミンほどの知名度はないが、スントも良い価格で売却できる。
ポラールは知名度と人気で一歩劣る。
総合的に考え、俺はSUUNTO RACE Sを選んだ。
GPS時計を良い状態にしておくため、必ず保護シートを貼っておこう。
この記事で紹介したGPS腕時計は以下の通り(リンクから詳細を見れる)
- ポラール・グリット・エックス・プロ(Polar Grit X Pro)
- ガーミン・エンデューロ3(GARMIN Enduro 3)ソーラー充電
- GARMIN fenix 7(値段と機能のバランスが良い)
- GARMIN 7X Pro(リセールバリューが良い)
- SUUNTO VERTICAL(ソーラー充電)
- SUUNTO RACE S(小さくて軽い)俺が使っているGPS腕時計
- COROS(カロス)APEX 2 Pro(66時間計測)
- COROS(カロス)VERTIX 2S(118時間計測)
登山、トレイルランニング用品については下の記事に続く。
コメント