どんなスポーツであれ、夏の暑い時期には必須の短パン。
趣味で走るジョギング・大会に出るマラソン・山を走るトレイルラン・練習時のロードバイク等。
使い方は様々だ。最近の短パン(ランパン)は軽くて高性能。
なのに3000円台で買えたりする(アシックスとミズノの場合)
NOVELTY SWALLOWTAIL VENT HALF PANT(ノースフェイス)
個人的に1番気に入ってるのが、ノースフェイスのスワローテイル。
サラサラして軽く、走りやすい。
色とデザインもお気に入り。
ノースフェイス製品で「ノベルティー」の名前が含まれる製品は特別カラー版なのだ。
夏の暑い日でも通気性を高める「穴」がある。
背面にジッパーポケットあり。
女性用も同様にサラサラで軽い。
詳しくは下の記事に書いた。
THE NORTH FACEのフレキシブルショーツ(NB91775)
ノースフェイスのフレキシブルショーツは色が気に入ったから買った。黄色と紺色のツートンカラーが良かった。
ノースフェイス製品は高価だが、1つ持っておいて損はない。ラン仲間と走りに行く時ぐらいは高級品で走りたい(笑)
そんなフレキシブルショーツは撥水加工がしてあって、多少の雨も防げる。
それどころか、このままプールや海にも入れそうだ。
なので、天気予報の降水確率が高い時に使いたい。途中で雨が降ってもフレキシブルショーツは濡れにくいからな。
Flyweight Speed Short (NB91970 VN)ノースフェイス評価
ノースフェイスのフライウェイトシリーズは軽さを重視した衣類である。
ハーフパンツの場合は「Flyweight Racing Short」と「Flyweight Speed Short」として発売されている。
腰部分に複数のポケットがあるのが特徴。
アルフォートの箱がすっぽり入るが、スマートフォンを入れたら落とすぞ。
サイズが小さいので俺は2サイズ上のXLを選んだ。これでピッタリ。
腰部分にポケットが多いからか?引き締まってきついんだよな。
「Flyweight Racing Short」と「Flyweight Speed Short」の詳細は下の記事を見てくれ!
春夏のスポーツにお勧めのメンズ短パン!ランニングパンツを紹介。
俺のお気に入りはノースフェイスのハーフパンツだ。
ノースフェイス製品は高額だが、ハーフパンツにも高い機能性があり、高級感がただよう。
でも高額なノースフェイス製品だけ保持するのはかなりの金額になる。
なので、サロモン・ワコール・アシックス製品も購入している。
ひとことでハーフパンツと言っても左右にポケットがあったり、背面にポケットがあったりとさまざまだ。
走るのに左右のポケットはいらないと思うが、普段着として使うならポケットがないと不便だ。
最近では腰部分をぐるっと複数のポケットが付いてるハーフパンツもある。
インナーパンツが付いてるのもあるが、俺は邪魔だと思う。
ASICS (Men’s) Multi-Pocket 7-inch Shorts 2011D101.403
アシックスのマルチポケット7インチショーツは少し厚みがある。
だから秋から春までに履くと良い。冬はロングタイツも身に付ければちょうど良い。
俺は色が気に入っている。左右に普通のポケットあり。
背面には3つのポケットがある。
スマートフォンは入らない。定価7150円
アシックスのランニングプリントショーツ。
最近は長ズボンでも短パンでもパンツとかショーツと呼ぶんだな。
それはさておき、毎日閲覧してるAmazonで欲しい商品が見つかった。
それがアシックスのランニングプリントショーツだ。斬新な緑のカラーリングが気に入った。(154677)
最近のランニングパンツはサイドにポケットがない物が多い。サイドにポケットがないタイプは腰(背中)部分にポケットが備わっている。
だが、このプリントショーツは通常通り左右にポケットが付いていた。(fuzeX GPX 7IN SHORT 142934)
Wacoal CW-X Shorts Running Pants Men’s DHO211
ワコールCW-Xも俺のお気に入り。ロングタイツは17年ほどワコールCW-Xを使っている。
このランニングパンツ(DHO211)はノースフェイスのスワローテイルに近い感じ。
さすがワコールのCW-X、サラサラして軽いので走りやすい。
スワローテイルの相場が7500円、ランニングパンツ(DHO211)は定価5390円
なので、ランニングパンツ(DHO211)の方が価格を抑えられる。
大会はスワローテイルで、普段の練習はCW-Xのハーフパンツを履くのも良い。
Wacoal CW-X Shorts Running Pants Men’s DHO211
MIZUNOムーブクロスパンツ(J2MB5051)
これもアマゾンの激安時に購入した。日々、値段が変動するのもあるが、たまにクーポン10%割引も開催してるんだ。
Amazonは品揃えが多いから特に欲しいものがなくても毎日見てしまう。
そして購入したのがミズノ・ムーブクロスパンツ。
これはサイドにポケットがないタイプ。空気抵抗を削ぎ取って走る事に特化したパンツだ。
いつもは膝の少し上(7インチ)を履くんだが、これは太ももの中間に位置する(5インチ)それだけに膝を上げやすく、走りやすい。
サロモンTRAIL RUNNER SHORT M購入。
このトレイルランナーショーツはウエスト部分に収納ポケットが3つある。山を走るには携帯食やサプリメントが必要。
そうゆうのをウエスト部分に収納しようって考えだ。
ノースフェイスもそうだが、サロモン製品も高価だ。(品番L37967000 )
履いてわかるその高性能。このパンツは2重構造で作られている。
これはインナーブリーフと呼ばれ、パンツ内のずれを防ぐ。
履いていて違和感はないし、足運びにも問題ない。ウエストのポケットに小物を入れられるので便利だ。
なおハーフパンツ内に履く、インナーショーツはメッシュ素材が良い。

「トレイルランニングの服装(格好)は?春夏秋冬メンズウェアを紹介」の記事に続く。

運動時のスポーツブラ選びはこちら「トレイルランニング初心者女子の服装は?女性のスポーツブラと生理用品」
トレイルランニング用品の記事一覧。
- ボトル装着で快走できる!エンデュランスベルトとマンタレイの収納。
- 雨や雪も関係ない!防水手袋と保温性が高いミッドレイヤー紹介。
- 冬でも暖かマラソン・ランニング!ジャケット・インナーウェア紹介。
- 真冬の寒さで使える防寒着!最新の暖かトレイルランニングウェア。
- アウトドア登山でBUFFが大活躍!帽子より快適なバンダナ(バフ)とは?
- UTMBで使える世界最高のザック紹介!ストック収納可能な12Lサイズ。
- シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンド比較。
- SUUNTO9Baroは最長120時間計測!手首心拍計でトレイルランに最適。
- 初心者女子のザック容量は8L以上が最適な理由!お勧め品も紹介。
コメント