現在、発売されているノースフェイスの新作ザックをレビューする。その名もTR10(ティーアールテン)商品番号NM62104だ。
正直、店で見た時はそんなに凄い機能があるとは思わなかった。だが、実際に買って装着したらその機能性と快適さに驚いた!

この記事では最新のトレイルランザック、TR10の凄さを紹介する。TR10さえあればどんな大会でも戦える!

今回はノースフェイスのTR10なんだね!最新作のトレイルランニング・ザックだから興味あったんだ。
TR10のサイズ感は?ノースフェイスの新作ザックを評価レビュー。
さて、ノースフェイスの新作ザック、TR10(NM62104)は実際、どのような物なのか?
簡単に言うと、ポケット数が多い割には使いやすいザックである。
通常、ポケット数が多いと「どれ」を「どこ」にやったか、わかりにくくなる。
トレイルランは瞬時に必要な物を取り出し、収納する必要がある。
携帯食料・サプリメント・スマートフォン等。
なので、ポケット数が多いだけでなく、出し入れしやすさが大事。それを可能にしたのがTR10。

トレイルラン歴10年のうち7年はサロモンザック、3年はノースフェイスザックを使ってきた。今後はTR10を使うことにした。

TR10はポケット数が多くて物の出し入れしやすいのね!女子は持ち物多いから助かる。
TR10のサイズ感は?ノースフェイスの新作ザックの収納性。
ポケット数の多さがトレイルランニングの利便性につながる。トレイルランは大会中でも山の景色を撮影することがある。
そんな時、スマホをすぐに取り出せなければ大きな負担となる。移動しながら携帯食料を食べることもあるので、収納性は大事。
その点、TR10にはドローコードもあるので、ジャケットやレインウェアを引っ掛けて走ることも可能。
ザック外部に装着できるのは本当に助かる。
ジャケットとレインウェアについては下の記事を読もう!
これらの記事をいつでも読めるようブックマークしよう。

TR10の収納性はこれだけじゃない。トレイルランニングの新作ザックだけあって、もっと凄い機能がある。

えっ?これだけポケット数があるなら充分じゃない?もっと凄いの?それなら買うしかないじゃない(笑)
TR10のサイズ感は?ノースフェイスの新作ザックの機能性。
TR10はメインの部分を縦に開封できるからザック下にある物を取り出しやすい。
しかも上の蓋を閉めたまま出し入れできる。
よく考えたなーと思える機能だ。これなら突然の雨でもレインウェアをすぐに取り出せる。
あと、胸部分だけじゃなく、腰部分にもポケットがある。
外部にも大型ポケットがあり、防寒着やストックを簡単に収納できる。ここまでの機能性があるトレイルランザックは数少ない。

やっぱり、実際に買ってみないとわからないことってあるよな。TR10がこんなに優れてるとは思わなかった。

荷物を持ち運ぶと言うトレイルランニングのザックに最も重要な要件を満たしてるね!こんなに軽くて使いやすいザックなんだ!
TR10のサイズ感は?ソフトフラスクとハイドレーション。
TR10に限らず、ノースフェイスのザックにはソフトフラスクもハイドレーションもついてない。
サロモンのザックだったらどちらかついてくるのが普通。
なので、TR10の場合は別途購入する必要がある。
ソフトフラスク2本、ハイドレーションバッグ、どちらにせよ5千円はする。
ソフトフラスクもハイドレーションも必ずしもノースフェイス製品でなくて良い。
サロモンのソフトフラスクやハイドレーションもそのまま使える。

トレイルランニングの水分補給はとても大事。「最速で水分補給できるサロモンのハイドレーションとソフトフラスク」

あとは携帯食料を持参しないとね!「長距離走で力を発揮するアミノ酸とは?糖質と蛋白質が豊富な携帯食料」
TR10のサイズ感は?ノースフェイスの新作ザックを評価レビュー。
さて、購入したいと思ってもサイズ感がわからないと買えない。
だが、1つ注意点がある。TR10は身体に対するサイズとザックのサイズが連動している。
Sサイズは8リットル・Mサイズは9リットル・Lサイズは10リットルサイズだ。
Lサイズなら多くの物が入るので、100Km前後の大会でも使える。
男女兼用なので、Sサイズは女性用になるだろう。
身長160Cmから170までならMサイズ。まぁ身長のみで体重は考慮してないが(笑)
そして、着用した感じはTR10なら長距離走でも疲れないと思わせてくれる。背中とザックの密着部分や肩・胸部分が絶妙な薄さと柔らかさがあるから。
つまり、重い荷物を背負っても肩に食い込まず、ソフトフラスクを収納して胸が圧迫されることもない。
さすが、ノースフェイスの新作ザックだ。
- TR6とロケットのサイズ感は?ノースフェイス新作ザックをレビュー。
- サロモンセンスプロ10のサイズ感は?トレイルランザックレビュー。
- Fuji100mileはサロモンのザックがおすすめ!容量12LのADV SKIN。
- トレイルランニングザック5選!山を走って揺れないベスト型。

トレイルランニングを10年ほどやってるが、随分とザックが進化したものだ。そしてこのTR10は過去最高で気に入った。

TR10の色は白・黒・灰色の3色なんだね。白ってなんだか強そう!連邦の白い悪魔、白き流星って感じがする(ガンダム)
トレイルランニング関連記事を読もう!
- トレイルラン女子のジャケットとパンツを紹介!女性の服装選び。
- 夏でも涼しいランニングタイツを紹介!ワコールCW-X比較。
- マラソンタイツで膝とふくらはぎの痛みをなくせ!筋肉疲労軽減。
- ベントリックストレイルジャケット評価レビュー!サイズ感と暖かさ。
- 山を100Km楽に走れる!サロモン・ウルトラグライドのシューズ。
- 軽くて大容量のフライトトレーニングパック12レビュー!トレイルラン
- トレイルランの食べ物は?練習時のエネルギー補給とプロテイン。
- トレイルランニング100Kmの準備!秋冬の服装・携帯食料・必携品。
- ジョギング時の財布とウエストポーチ!揺れないウエストバッグ紹介。
- サロモンセンスプロ10のサイズ感は?トレイルランザックレビュー。
コメント