PR

UTMB日本人の順位と歴代優勝者!ワールドシリーズ(CCC/TDS/OCC)

Ultra-Trail du Mont-Blanc(UTMB) 長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

UTMB(ウルトラトレイル・デュ・モンブラン)はモンブラン山塊を一周するトレイルランニング大会。

フランスのシャモニーをスタートし、イタリア・スイスを経由して、フランスに戻ってくる周回レース。

この世界最高のトレイルランニングレースについて書いた。

Sponsored Link

UTMB(CCC/TDS/OCC)は世界最高のトレイルランニング大会

Ultra-Trail du Mont-Blanc(UTMB)

UTMBは毎年8月末に開催され、約170kmの距離と約10,000mの累積標高差を走る。

開催年の天候によって難易度が変わる。極寒の寒さで走ることもある。

  • 正式名称:Ultra-Trail du Mont-Blanc(UTMB)
  • 開催地:フランス・シャモニーからイタリア・スイスを経由して一周する。
  • 距離と標高差:約170km、累積標高差約10,000m
  • 制限時間:46時間30分
  • 参加者数:約2,500人が出走
  • 完走率:年によって異なるが、完走率は約60〜70%になる。
  • 初開催:2003年

UTMBの参加方法はこちら

UTMBで使えるトレイルランニング装備が激安超特化!

UTMBは世界最高のトレイルランニング大会!複数の種目あり

トレイルランニングで山からの絶景を見る若い女性。

UTMBイベントは複数の種目で構成されており、参加者のレベルや目的に応じて選択できる。

レース名 正式名称 距離 累積標高差 特徴
UTMB Ultra-Trail du Mont-Blanc 170km 10,000m メインレース
TDS Sur les Traces des Ducs de Savoie 145km 9,100m UTMBとは違ったコース
CCC Courmayeur – Champex – Chamonix 101km 6,100m UTMBの短縮版
OCC Orsières – Champex – Chamonix 56km 3,460m UTMB入門
MCC Martigny-Combe – Chamonix 40km 2,300m UTMB入門
ETC Experience Trail Courmayeur 15km 1,267m 初心者向け
YCC Youth Chamonix Courmayeur 15km 1,100m 若年者のみ
PTL La Petite Trotte à Léon 300km 30,000m チーム制

UTMB(CCC/TDS/OCC)この4種目は人気が高い。

CCCはUTMBに挑む前哨戦として、TDSは独自のコースを楽しみたい選手が挑む。

UTMB/CCCと異なるコースを走りたいならTDSが良い。

OCCとMCCは入門コース。距離が短いので、トレイルランニング歴があさくても楽しめる。

YCCは15歳から19歳のトレイルランナーが参加する。

PTLは3人1組のチームでゴールを目指す。競技ではないので、ゴールした全チームが祝福される。

ゴールするにはルートファインディングのスキルが必須(コース案内はない)

PTLはゴールした全てのチームが勝者であり、たたえられる。

ETCは車で高速道路を通過するときの「Electronic Toll Collection System」ではなく、短距離走の種目(15km)だ。

ETCは2023年から開催され、1000人以上が参加している。

UTMBで使えるトレイルランニング装備が激安超特化!

Sponsored Link

Ultra-Trail du Mont-Blanc(UTMB)の歴代優勝者(男子)

山を走るトレイルランナー。

歴代のUltra-Trail du Mont-Blanc(UTMB)の優勝者をまとめた。

2003年の大会開始から2024年まで、複数回優勝者や近年の王者を中心に紹介。

年度 優勝者 国籍
2003 Dawa Sherpa(Dachhiri Sherpa) Nepal
2004 Vincent Delebarre Swiss
2005 Christophe Jaquerod Swiss
2006 Marco Olmo Italy
2007 Marco Olmo Italy
2008 Kilian Jornet Spain
2009 Kilian Jornet Spain
2010 Jez Bragg British
2011 Kilian Jornet Spain
2012 François D’Haene France
2013 Xavier Thévenard France
2014 François D’Haene France
2015 Xavier Thévenard France
2016 Ludovic Pommeret France
2017 François D’Haene France
2018 Xavier Thévenard France
2019 Pau Capell Spain
2020 開催中止(COVID-19)
2021 François D’Haene France
2022 Kilian Jornet Spain
2023 Jim Walmsley USA
2024 Vincent Bouillard France

Marco Olmoは58歳と59歳でUTMBを連覇した。

2024年の大会ではフランスのヴィンセント・ブイヤール(Vincent Bouillard)が初出場ながら優勝した。

彼はHOKAのシューズエンジニアとして働きながらトレーニングを積み、19時間54分23秒というタイムでゴールした。

また、2023年にはジム・ウォームズリー(Jim Walmsley)がアメリカ人男子として初めてUTMBを制覇した。

UTMBで使えるトレイルランニング装備が激安超特化!

Ultra-Trail du Mont-Blanc(UTMB)の歴代優勝者(女子)

クロスカントリーを走る準備をする若い女性。

男女とも漢字の名前はない。あなたが世界の頂点に立つトレイルランナーにならないか?

優勝者 国籍
2003 Krissy Moehl USA
2004 Colette Borcard Switzerland
2005 Lizzy Hawker United Kingdom
2006 Karine Herry France
2007 Nikki Kimball USA
2008 Lizzy Hawker United Kingdom
2009 Krissy Moehl USA
2010 Lizzy Hawker United Kingdom
2011 Lizzy Hawker United Kingdom
2012 Lizzy Hawker United Kingdom
2013 Rory Bosio USA
2014 Rory Bosio USA
2015 Nathalie Mauclair France
2016 Caroline Chaverot France
2017 Nuria Picas Spain
2018 Francesca Canepa Italy
2019 Courtney Dauwalter USA
2021 Courtney Dauwalter USA
2022 Katie Schilde USA
2023 Courtney Dauwalter USA
2024 Katie Schilde USA

Lizzy Hawker(イギリス)はUTMB女子最多優勝者(2025年時点)

2005年〜2012年の7年間で5度、優勝している(3連覇含む)

Katie Schide(アメリカ)は2024年に優勝し、女性のコース記録を更新した。

UTMBで使えるトレイルランニング装備が激安超特化!

Sponsored Link

Ultra-Trail du Mont-Blanc(UTMB)の歴代優勝者

Ultra-Trail du Mont-Blanc(UTMB)trailrunner

UTMB優勝回数の多い順に並べると以下のようになる。

  • Lizzy Hawker:女子5勝(2005, 2008, 2010, 2011, 2012)
  • François D’Haene:男子4勝(2012, 2014, 2017, 2021)
  • Kílian Jornet:男子4勝(2008, 2009, 2011, 2022)
  • Xavier Thévenard:男子3勝(2013, 2015, 2018)
  • Courtney Dauwalter:女子3勝(2019, 2021, 2023)
  • Kristin Moehl:女子2勝(2003, 2009)
  • Rory Bosio:女子2勝(2013, 2014)
  • Katie Schide:女子2勝(2022, 2024)

Lizzy Hawker(リジー・ホーカー)はイギリス出身のウルトラトレイルランナー。

UTMB(Ultra-Trail du Mont-Blanc)で5度優勝している(女子)

  • 出身:イギリス
  • 生年:1976年
  • 経歴:もともとは海洋生物学者で、南極観測などの研究活動も経験
  • 主な実績
    UTMB女子優勝 5回(2005, 2008, 2010, 2011, 2012)
    100km世界選手権優勝(2006年)
    ネパールでの長距離縦走(Great Himalaya Trailなど)を含む多数の記録樹立
    スイスのレース「Spartathlon」や「Swiss Alpine Marathon」などでも上位成績

Lizzy Hawkerは本を出版している。

François D’Haene(フランソワ・デンヌ)はフランス出身のウルトラトレイルランナー。

  • 出身:フランス・リヨン近郊
  • 生年:1985年
  • 職業:元理学療法士、現ワイン生産者(フランス・ボジョレー地方でワイナリー経営)
  • 主な戦績
    UTMB優勝4回(2012, 2014, 2017, 2021)※男子最多優勝回数記録
    Ultra-Trail Mount Fuji (UTMF) 優勝(2014, 2017)
    Diagonale des Fous(レユニオン島)優勝複数回(2013, 2014, 2016, 2019)
    Hardrock 100(アメリカ)優勝(2021)
    2021年にジョン・ミューア・トレイル(JMT)FKT(最速既知タイム)を樹立
  • 特徴・人物像
    「持久力モンスター」と呼ばれるほどの安定したペースと回復力
    長時間レースでも笑顔を絶やさないメンタルの強さが特徴
    レースと並行してワイナリー経営を行い、トレーニングと生活を自然の中で両立

UTMBで使えるトレイルランニング装備が激安超特化!

UTMB日本人の順位と歴代入賞者!ワールドシリーズ

箱根外輪山一周と信越・群馬県境稜線ロングトレイル!交通と山小屋。

では日本人の活躍はどうなのか?優勝しなくても入賞してるだろう?

なので、調べたらこんな結果だった。順位・名前・所属・時間で書いた。

2018年〜2024年までのUTMB(CCC/TDS/OCC)結果

レース 順位 選手名(日本語) 選手名(英語) タイム
2018 UTMB 16女 丹羽薫 Kaori NIWA 28:52:10
2019 UTMB 8 小原将寿 Masatoshi OBARA 23:00:12
2019 UTMB 44 飯野航 Wataru IINO 26:46:55
2019 UTMB 46 奥宮俊祐 Shunsuke OKUNOMIYA 27:16:20
2019 UTMB 85 土井陵 Takashi DOI 29:23:16
2019 UTMB 89 花岡尚賢 Naoyoshi HANAOKA 29:32:14
2019 UTMB 110 鏑木毅 Tsuyoshi KABURAKI 30:30:21
2019 UTMB 137 木幡帝珠 Teishu KOHATA 31:32:13
2019 UTMB 274 横山峰弘 Minehiro YOKOYAMA 35:12:27
2019 UTMB 26
女子
高島由佳子 Yukako TAKASHIMA 33:00:41
2019 CCC 64 長田豪史 Goshi OSADA 13:58:15
2019 CCC 102 松永紘明 Hiroaki MATSUNAGA 15:08:02
2020 中止
2021 UTMB 13女 丹羽薫 Kaori NIWA 29:47:25
2021 OCC 22 上田瑠偉 Ruy UEDA 05:51:17
2021 OCC 40女 吉住友里 Yuri YOSHIZUMI 01:13:19
2022 UTMB 13女 丹羽薫 Kaori NIWA 28:54:00
2022 UTMB 24女 宮﨑喜美乃 Kimino MIYAZAKI 32:12:00
2022 UTMB 27 万場大 Hajime MAMBA 23:44:00
2022 UTMB 33 西村広和 Hirokazu NISHIMURA 24:05:00
2022 UTMB 50 澤柳匠 Takumi SAWAYANAGI 25:27:00
2022 UTMB 59 中谷亮太 Ryota NAKATANI 26:33:00
2022 UTMB 103 小原将寿 Masatoshi OBARA 28:44:00
2023 UTMB 15女 宮﨑喜美乃 Kimino MIYAZAKI
2023 UTMB 38女 若林綾 Aya WAKABAYASHI
2023 CCC 14女 吉住友里 Yuri YOSHIZUMI
2023 CCC 38女 枝元香菜子 Kanako EDAMOTO
2023 CCC 38 吉村健佑 Kensuke YOSHIMURA
2023 CCC 41 西方勇人 Hayato NISHIKATA
2023 CCC 46 池畑拓哉 Takuya IKEHATA
2023 OCC 35 甲斐大貴 Hiroki KAI 05:28:34
2023 OCC 92 横内佑太朗 Yutato YOKOUCHI 06:04:28
2023 OCC 56女 山内菜摘 Natsumi YAMAUCHI 07:18:21
2023 OCC 74女 福田恵里佳 Erika FUKUDA 07:46:24
2023 PTL 完走 駿谷明宏/池田征寛/藤田慎一郎 Akihiro SURUTANI / Yukihiro IKEDA / Shinichiro FUJITA 148:35:00
2024 UTMB 77 池畑拓哉 Takuya IKEHATA 26:28:52
2024 UTMB 365女 矢野順子 Junko YANO 33:50:19
2024 CCC 21女 吉住友里 Yuri YOSHIZUMI 14:36:36
2024 OCC 21 近江竜之介 Ryunosuke OMI 05:46:00
2024 OCC 47女 枝元香菜子 Kanako EDAMOTO 07:49:21

2017年までの結果はこちら「UTMB抽選結果発表!日本人当選者数は?CCC/TDS/OCC

UTMBで使えるトレイルランニング装備が激安超特化!

SALOMON(サロモン) ハイドレーション ベスト リュックサック バックパック ADV SKIN 12 SET (アドバンス スキン 12 セット) LC1759500 M BLACK/EBONY
SALOMON(サロモン)
【水分補給が簡単】 一体型のソフトフラスクを採用しているので、喉の渇きを感じたらすぐに水分補給が可能。限界への挑戦や、走ることの楽しさをサポートします。
Sponsored Link

Running Stones(ラニング・ストーン)の仕組みと応募方法

山頂で座って休憩する美少女。

Running Stones(ランニングストーン)とは?

UTMB関連の大会に必要な石(ポイント)完走者に距離に応じて付与される。

当然、距離が長いほどストーンの数は多くなる。

UTMBでは平均8.9、CCCでは5.7、OCCでは4.7のランニングストーンが必要とされている。

(2025年の参加者平均だから端数が出る)

なお、Majorsの大会を完走するとEventsの2倍の石を得られる。

獲得数の目安(Events/Majors)

レース距離カテゴリー Eventsでの獲得数 Majorsでの獲得数
100マイル(約160 km以上) 4 8
100 km〜160 km 3 6
50 km〜100 km 2 4
20 km〜50 km 1 2
目標の大会と同じ距離を完走 与えられる石の数 石が2倍になる

簡単に言うと、参加したい大会と同等の大会を完走しろ!ってこと。

ここまで読んでランニングストーンが意味不明でも気にするな。

記事を最後まで読めばなんとなくわかる。

UTMBの参加方法はこちら↓

UTMBで使えるトレイルランニング装備が激安超特化!

UTMB World Seriesとは?EventsとMajorsのRunning Stones

美女が山でトレイルランニングしている。

UTMBワールドシリーズは、世界50か国以上で展開されるトレイルランニングの国際シリーズ。

段階的にステップアップしながらUTMB本大会やCCCなどを目指せる。

UTMBグループの大会を完走を通じてRunning Stonesを入手し、フランス・シャモニーでの大会を目指す。

※規定のランニングストーンを入手→抽選

  1. UTMB World Series Qualifiers(小規模)
    – 世界中の公式予選レース。ここでは「UTMBインデックス」を更新できるのみで、Running Stonesは得られない。
  2. UTMB World Series Events(通常規模)
    – 本シリーズの中心に当たるレース。完走すればRunning Stonesを入手できる。
  3. UTMB World Series Majors(大規模)
    – より規模の大きいメジャー大会。Running Stonesは2倍。
  4. UTMB World Series Finals(世界最高峰の大会)
    – UTMB(モンブラン一周)CCC、OCCなどがこのファイナル。フランスのシャモニーが舞台だ。

UTMBに関連する大会が世界各国で開催されている。なので、フランスに行かなくてもUTMBの雰囲気を感じられる。

アジア圏では以下の大会が開催されている(2025年8月時点)

大会名 国/地域 カテゴリ 備考
HOKA Chiang Mai Thailand by UTMB® タイ Asia-Pacific Major ランニングストーン2倍
Amazean Jungle Thailand by UTMB タイ Event 複数距離(20K〜100M)あり
Ultra-Trail Great Wall by UTMB 中国 Event 2025年開催、万里の長城がコース
TransJeju by UTMB 韓国・済州島 Event 複数距離設定、国際色豊かな参加者多数
Shudao by UTMB 中国・四川省 Event 2025年から開催
Xtrail Kenting by UTMB 台湾・墾丁 Event 2026年から開催
Kaga Spa Trail Endurance 100 日本・石川県 Event 日本で唯一、ランニングストーンを得られる大会

日本では加賀温泉トレイル・エンデュランス100が開催されている。

日本から距離的に近い韓国と台湾も参加しやすい。あと、タイも人気が高いものの、灼熱地獄とか…。

UTMBで使えるトレイルランニング装備が激安超特化!

[サロモン] ハイドレーション ボトル 折りたたみ 携帯 水筒 2022モデル SOFT FLASK 500ml/17oz 42 (ソフトフラスク 500/17 42) LC1916000 Free CLEAR BLUE(2022年モデル)
SALOMON(サロモン)
【使いやすさ】 42mm の幅広キャップとハイフローバルブの採用により、フラスクの補充もラクラク。水をサッと吸引し、クールダウンしたい時には氷を入れることもできます。
SALOMON(サロモン) ハイドレーション ベスト リュックサック バックパック ACTIVE SKIN 4 with flasks WROUGHT IRON/SEDONA SAGE S
SALOMON(サロモン)
【快適さを長時間キープ】 ソフトなファブリックとインナーメッシュを採用した SensiFit で優れた快適性を提供。新しい調整システムによりベストが体にぴったり沿って安定します。

UTMB日本人の順位と歴代優勝者!ワールドシリーズ(CCC/TDS/OCC)

美少女ランナーがトレーニングしている。

このようにUTMBとゆう1つの大会が今では50以上のグループ大会になっている。

世界各国で開催されるUTMBワールドシリーズを完走し、ランニングストーンを得る。

そして、フランスのUTMB等(CCC/TDS/OCC)に参加する流れ。

完走するにはかなりの走力・トレーニング時間が必要であり、フランスへの遠征費用と宿泊費も必要だ。

(日本からシャモニーへの直行便はない)

それでも人生でこれほどの達成感を得られることはあるだろうか?

あなたもトレイルランナーならUTMB(CCC/TDS/OCC)に挑戦しようぜ!

なんならETC(15km)でもいいぞ。車ではなく、自分の足で走るんだぞ(笑)

UTMBで使えるトレイルランニング装備が激安超特化!

アミノバイタル 味の素 アクティブファイン グレープフルーツ味 60本入箱 アミノ酸 2200mg BCAA コンディショニング
アミノバイタル
5種類のアミノ酸(BCAA+シスチン、グルタミン)と8種類のビタミンを含んだ、口溶けの良い顆粒状のスポーツサプリメントです。

その他、ワコールCW-Xのロングタイツの記事はこちら。

アシックスのインナーマッスルタイツとワコールCW-Xで走った感想。

ワコールCW-Xのスポーツタイツはこちら。

コメント

YouTube動画はこちら↓

trail running academy
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました