ロードバイクに乗ってれば汚れるのは当たり前、外での保管なら乗らなくても汚れる。安くて簡単に汚れを落とす方法はないのか?
そんな事を考えながらロードバイクを洗車した。以前は洗車場で洗ってたが、出費が大きいので、新たな方法を考えだした。

結論、ケルヒャー(高圧洗浄機)を使えば洗車を時短できて安上がり。

ケルヒャー(高圧洗浄機)で水洗いね…他にも何か使うんでしょ?
ロードバイク洗車方法!高圧水洗いで簡単に汚れを落とす。

雨の日に走るとブレーキキャリパーを中心に泥まみれになる。サドルバッグだって無事では済まない。スプロケットもホイールも汚れてしまう。
そんな時は自宅で洗車できるケルヒャーが楽。もちろん、高圧洗浄機ならケルヒャーでなくてもいい。自宅にいながら高出力の水で汚れを落とせる。
- ロードバイクの洗車はシャワー状で全体を洗う。
- こびりついた汚れを高出力の水で落とす。
これだけでもだいぶロードバイクが綺麗になる。だが、これでは満足できない。更にロードバイクに磨きをかける!(フレームを軽く拭き上げとく)

ケルヒャーのような高圧洗浄機は1万円前後で買える。洗車場に行く必要がなくなるし、料金的にも安い。

毎回、洗車場に行くのは面倒だし、料金もかさむからね。自宅で洗えるならそれが一番。
ロードバイク洗車方法!高圧水洗いでチェーンとスプロケット洗浄。

ロードバイクを全体的に水洗いしたら次はスプロケットとチェーン。スプロケットとチェーンの汚れは落ちにくい。
なのに洗ってないと走行に影響が出る。そんな時はロードバイク用チェーンディグリーザーとチェーン洗浄機の出番(画像の物)
これさえあればペダルを回すだけでチェーンが綺麗になる。

ペダルを回すので、メンテナンススタンドが必要。洗った後はチェーンルブを注油。その後は再び高圧水洗いで汚れを落とす。

エーゼット社のフレームとギア系のクリーナーを使っている。安くて洗浄力が高いのだ。

ロードバイク洗浄に時間もお金もかけたくないね。エーゼットのは簡単に汚れが落ちて楽だわ。
ロードバイク洗車方法!高圧水洗いでフレームの汚れを落とす。

ロードバイクのチェーンとスプロケットを洗ったら仕上げ。エーゼットのバイクウォッシュをフレームに吹きかける。フレームに浸透するまで2分待つ。
2分経過したら再び高圧水洗いをシャワー状にして汚れを落とす。ロードバイク全体を洗ったら布で拭いておく。後は最後の仕上げツヤ出し撥水加工だ。

同じくエーゼットのアクアシャインコートをロードバイク全体に吹きかける。これも2分後に拭き取ればフレームがツヤツヤのピカピカになる。

泥だらけのロードバイクがこんなに綺麗になるとは…。エーゼットのクリーナー恐るべし。

フレーム洗にはバイクウォッシュとアクアシャインコートね。こんなに綺麗になるとは思わなかった。
ロードバイク洗車方法!高圧洗浄機を使って時短で安く洗浄。

今回のロードバイク洗浄順序は以下の通り。
- ロードバイクの洗車はシャワー状で全体を洗う。
- こびりついた汚れを高出力の水で落とす。
- フレームを吹き上げる。
- チェーンとスプロケットを洗浄。
- ロードバイク全体を水洗い。
- フレームを吹き上げる。
- バイクウォッシュをスプレー。
- 乾拭きする。
- アクアシャインコートをスプレー。
- 乾拭きする。
「スプロケットとブレーキキャリパーを掃除!自動車洗車場を活用」の記事に続く。

軽く洗えば30分、じっくり洗っても1時間かからない。ロードバイクレースやサイクルイベント前に洗浄しておきたい。

「ロードバイク女子の可愛い服装は?初心者女性のブラとスカート」の記事も読んでね!



































![AZ(エーゼット) BIw-001 自転車用バイクウォッシュ 950ml [自転車用車体クリーナー/フレーム洗浄/車体洗剤] AT710](https://m.media-amazon.com/images/I/418GH2VAnDL._SL160_.jpg)







![AZ(エーゼット) 自転車オールメンテナンス5点セット[B1-001 自転車用チェーンルブ マルチパーパス50ml+A1-008 チェーンディグリーザー高浸透 付替 500ml+チェーン洗浄器+ギアクリーニングブラシ+BIw-001 バイクウォッシュ480ml] SF065](https://m.media-amazon.com/images/I/41f+QKx6rjS._SL160_.jpg)












コメント