ロードバイクはどの基準で購入すべきか?誰でも予算が限られてるし、使い方によっても変わってくる。
兎に角ロードバイクが好きで乗りこなすならシマノ105以上が必要だし、その上を行くならカーボンフレームになるだろう。
逆にとりあえずロードバイクに乗りたいならティアグラやソラで充分。私もロードバイクにそれ程こだわりはないので、「シマノ・ソラ」に決定。
ロードバイクメーカーは「ビアンキ」一択。チェレステカラーに見せられて色だけでビアンキのロードバイクを選んだ。
キャットアイテールライトにチェレステ色追加。
これまで夜間にはジェントスの物を使用して点滅させていた。しかし最近、CAT EYEから発売のTL-LD630・RAPID3にチェレステ(ライトグリーン)が追加された。
カラーが「チェレステ」だと無性に気になる。と言う事で購入(^^)使ってみて思ったのだが、点滅・点灯の他にラピッドってのがある。
これは点滅をより激しくしたもので使用時間は約20時間(単3電池)これは視認性が高くて使える!
![美山走希](https://utmf.info/wp-content/uploads/2020/01/Profile-picture-man.png)
ここ最近でチェレステのロードバイク・チェレステのサイクルコンピューター・テールライトと揃えた。
![](https://utmf.info/wp-content/uploads/2016/01/brog-13-min-160x99.jpg)
ロードバイク用品でチェレステカラーなら買ってしまう。
今後、CELESTEのベルとかCELESTEのペダルとか出ないよな(^_^;)新ロードバイクに新ビンディングペダルとシューズで全てが新しい(^O^)
更に初めてサイクルコンピューター「キャットアイCC-MC200Wマイクロワイヤレス」も投入した。
これまでは不要の産物だったサイコンだが、最近「チェレステカラー」が発売されたのでこれを機に導入。
さて11月30日にロードバイクで152km走破して翌日に28km走った。合計180km(^O^)
![美山走希](https://utmf.info/wp-content/uploads/2020/01/Profile-picture-man.png)
70kmしか走行した事なかったのにいつの間にか進化してる(^^)だからトレーニングは楽しくて仕方ない(^^)v
![](https://utmf.info/wp-content/uploads/2019/11/Tohoku-region-cycle-events-6-160x99.jpg)
フロントライトもテールライトもチェレステカラー。
これまで夜間にはジェントスの物を使用して点滅させていた。しかし最近、CAT EYEから発売のTL-LD630・RAPID3にチェレステ(ライトグリーン)が追加された。
カラーが「チェレステ」だと無性に気になる。と言う事で購入(^^)使ってみて思ったのだが、点滅・点灯の他にラピッドってのがある。
これは点滅をより激しくしたもので使用時間は約20時間(単3電池)これは視認性が高くて使える!
![美山走希](https://utmf.info/wp-content/uploads/2020/01/Profile-picture-man.png)
ロードバイクに100万円使った話「ロードバイクに100万円使った結果!買って良かったランキング」
![](https://utmf.info/wp-content/uploads/2015/10/bicycle-14746_640-min-160x99.jpg)
ここ最近でチェレステのロードバイク・チェレステのサイクルコンピューター・チェレステのテールライトと揃えた。
![美山走希](https://utmf.info/wp-content/uploads/2020/01/Profile-picture-man.png)
ロードバイク改造はこちら「ロードバイク速度アップのカスタマイズ!おすすめ改造順番はこちら」
Amazonホリデーセールはこちら↓