静岡マラソン2025の記事はこちら「静岡マラソンの完走メダルは?クリフトン9で走った結果(応援ナビ)」
自己ベストを更新!静岡マラソンの参加案内とナンバーカード到着。
静岡マラソンと同月開催のいわきサンシャインマラソンが中止になった。そもそも2月に福島県いわき市で開催するなんて無謀。
東北地方は雪が降るのは当たり前だし、いわきサンシャインマラソンも2014年に中止になっている。
中止になる可能性が高い時期にわざわざ開催するとはな。当然の結果だ。
BS日テレの番組「サブ4」はいわきサンシャインマラソンが目標であり、4時間内で完走するはずだった。
きっと別の大会で放送するんだろうな。【追記】テレビ番組「サブ4」高橋ユウ・浜口順子・元井美貴は大阪の淀川寛平マラソンに挑んだ。
だが、誰もサブ4を達成できずに番組終了。
そして、いわきサンシャインマラソン2020年大会はコロナウイルスの影響を受けて中止。
これまでで3回目の開催中止であり、2年連続の中止でもあった。
東京・京都・姫路城マラソンに落選。
2019年の東京マラソンは3月に開催される事となった。東京マラソンは4年間応募して1回だけ当選した。
今年は落選続きで、東京・京都・姫路城マラソンが落選。
冬はトレイル大会がないから何かないか…と思ってた時に見つけたのが静岡マラソンだ。
2月末の開催で、しかも静岡県なら雪の心配はない。開催は間違いないだろう。それに「駿府城」をどうしても見たい。
大阪マラソンに出た時、出走ぎりぎりまで大阪城を眺めていた。城を見るのが目的でマラソンはおまけになりつつある。
静岡マラソンの参加賞(ナンバーカード)到着。
最近の大会は「何も発送しない」事が多くなっている。経費削減(送料)なんだろうが、ダウンロード主体になりつつある。
これだと本当に参加する!意欲がわかないが、静岡マラソンのように封筒でナンバーカードを送ってくると実感が湧く。
封筒にはコカ・コーラボトラーズとスズキワゴンRの広告が入ったナンバーカード(ゼッケン)とパンフレットが封入されていた。
ナンバーカードは1枚の大会がほとんどだが、静岡マラソンは2枚入ってた。あとは参加賞の引換券。
静岡マラソンお楽しみ抽選券。
目を引くのが、静岡マラソン抽選券。
大会前日だけ抽選できて、百貨店共通商品券五万円・静岡県発着航空券・ホテルプレジオ宿泊券が当たる。
前日の10時から20時までなら行けそうだ。駿府城見学ついでに抽選してみよう。
他には静岡グルメのパンフレット。うなぎパイやこっこと言ったお菓子が記載されている。中でも気になったのが「静岡ふんわりブッセ」だ。静岡茶もいいな。お土産に買おうかな。バリ勝男君バラエティパックって何だろう?静岡おでんもあるのか。
オールスポーツとランナー応援アプリ(応援ナビ)
多くの大会で出てくるオールスポーツコミュニティ。静岡マラソンはロードレースだけに沢山の撮影ポイントがあるだろう。トレイル大会ばかり出場している私にとって珍しい光景だ。次はランナー応援アプリ「今どこプラス」だ。
応援する側にはありがたい、ランナーが何処にいるのか地図上に表示してくれるアプリ。
とても便利なアプリだが、スマートフォンの電池消耗も激しい。モバイルバッテリー必須か?
最後に静岡マラソン健康ランド(温泉施設)のクーポンと荷物を預ける大きな袋が入ってた。
当日、駿府城を見るのが楽しみだ!(静岡マラソンじゃないのか?)
「静岡マラソンの完走メダルは?クリフトン9で走った結果(応援ナビ)」の記事に続く。

「伊豆トレイルジャーニーの倍率・累積標高・難易度は?修善寺に宿泊?の記事も読んで!
コメント