PR

これで完走!上州武尊山スカイビュートレイル70攻略対策とお勧め装備。

The 6th JYOSYU HOTAKASAN Sky View Trail (武尊山山頂) 中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)

上州武尊山スカイビュートレイル70を完走したので攻略法を紹介。

完走体験記は「上州武尊山スカイビュートレイル前日受付!星野緑の競技説明会に参加」に書いた。

24時間内に約78Kmを走破するこの大会。時間があるからとのんびりしていられない。

序盤の関門は短く、後半の関門はゆるく設定されている。

つまり序盤を適度な速度で進めば後半は歩いても完走できるようになる。各エイドでの休憩時間は15分まで。

オグナ武尊スキー場は夕食を食べるから30分以上の休憩を取って良い。

緑(女学生)
緑(女学生)
トレイルランの動画はこちら trail running academy

上州武尊山スカイビュートレイル70攻略法。

The 6th JYOSYU HOTAKASAN Sky View Trail

まずは大会会場の宝台樹スキー場に着かなきゃならない。

会場へのアクセスは高崎駅から水上駅と進むか、上毛高原駅を使うかにわかれる。大会バスは水上駅と上毛高原駅から出ている(事前予約必要)

The 6th JYOSYU HOTAKASAN Sky View Trail (舞茸そば)

新幹線を使うなら上毛高原駅が楽。2019年は12時と15時の2本が動いてた。

上毛高原駅内にそば屋があるものの、周辺に飲食店や店はない。それは宝台樹スキー場に着いても同じ。買い物は群馬県に来る前に済ませておこう。

上州武尊山スカイビュートレイル前日受付!星野緑の競技説明会に参加。

宝台樹スキー場では必携品と本人確認がある。ファーストエイドキット・ポイズンリムーバー・長袖防寒着が確認された。

本人確認は運転免許証と健康保険証を提示した。するとゼッケンと参加賞が渡される。

その後、星野緑の競技説明会(上州武尊山スカイビュートレイル前日受付!星野緑の競技説明会に参加)があり、コース難所とロストしやすい場所を教えてくれる。

美山走希
美山走希
緑(訓練生)
緑(訓練生)

ノースフェイスの新作ザックをレビューした記事。「TR6とロケットのサイズ感は?ノースフェイス新作ザックをレビュー

シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンド比較。
シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンド比較した。トレイルランニングで使うならどちらのストックが良いのか?実際に両方使った感想を書く。シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンドのウルトラマウンテンFL(Zポール)の使用感とは?

上州武尊山スカイビュートレイル70の装備。

サロモントレイルランニングシューズ・スピードクロス4。

上州武尊山スカイビュートレイル70では以下の装備を使って完走した。もし迷ってるなら参考にすると良い。

  1. サロモン・ソフトフラスク飲料カップ
  2. サロモン ADV SKIN 12 SET (バックパックLC1087700)
  3. サロモン・トレイルランナーショーツ
  4. サロモン・ミッドレイヤーAGILE HZ MID M(Reflecting Pond/Acid Lime)
  5. サロモン・スピードクロス4
  6. シナノ・トレイルランポール13.6プロ
  7. ノースフェイス・ノベルティーベンチャージャケットとパンツ
  8. アシックス・レーシンググローブ天下
  9. エプソン・GPS時計MZ-500(廃盤なのでスント9がお勧め)
  10. ジェントス・ヘッドライト(300ルーメン以上推奨)
  11. パナソニック・エネループ(電池)
  12. ポイズンリムーバー(アマゾンで購入)
  13. ファーストエイドキット(包帯・消毒液・ワンタッチパッド)100円ショップで入手。
  14. 携帯食・粉飴ジェル(武尊山トレイル参加品)
  15. アサヒ・1本満足バー
  16. アミノバイタル2200mg
  17. カロリーメイト缶ココア味

トレイルランニングのザック等についてはこちら

  1. 軽くて大容量のフライトトレーニングパック12レビュー!トレイルラン
  2. トレイルランの食べ物は?練習時のエネルギー補給とプロテイン。
  3. TR6とロケットのサイズ感は?ノースフェイス新作ザックをレビュー。
  4. TR10のサイズ感は?ノースフェイスの新作ザックを評価レビュー。
  5. ジョギング時の財布とウエストポーチ!揺れないウエストバッグ紹介。

武尊山70を攻略する為のタイムチャート作成。

The 6th JYOSYU HOTAKASAN Sky View Trail

自分なりの通過時間を決めとくと良い。私が上州武尊山スカイビュートレイルで考えた時刻表は以下の通り。

  • 宝台樹スキー場 6時スタート
  • 武尊山山頂 9時到着
  • ほたか牧場 11時
  • 片品高原スキー場 15時
  • 会津街道 水エイド1 17時
  • オグナほたかスキー場 20時
  • 赤倉林道分岐 23時
  • 雨乞山 水エイド2 0時30分
  • 川場村ゴール 2時(20時間で完走)

この作戦で重要なのが武尊山山頂の到着時間。9時までに到着すれば他の予定も何とかなる。

9時以降に到着したらそもそもの移動速度が遅いので、全ての予定で大幅に遅れる。幸い、天気が良くて路面状況も良かった。

なので、予定より30分早く通過した。後半は1時間以上の余裕があり、18時間内の完走も期待できた(当日完走)

美山走希
美山走希
緑(訓練生)
緑(訓練生)
トレイルランの動画はこちら trail running academy

上州武尊山スカイビュートレイル70まとめ

The 6th JYOSYU HOTAKASAN Sky View Trail (goal)

まずは宝台樹スキー場(受付・スタート会場)へのアクセスを把握する。

大会バスと宿泊先を予約。あらかじめ必携品とお気に入りの装備を用意。

ポイズンリムーバーはあまり販売されてないが、Amazonで買えば2日以内に届く。

ストックは「シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンド比較」を参考にしよう。

スタートしたら武尊山山頂へ9時前に到着するのが目標。これだけで完走確率が格段に上がる。

自分自身の予定表を作成すると良い。各エイドの休憩時間は15分まで(オグナ武尊スキー場は例外)

コース途上では休憩しない。これらを守れば上州武尊山スカイビュートレイル70を完走できる。

トレイルランニング装備を激安で買うなら下の記事を読もう!

緑(女学生)
緑(女学生)

トレイルランニング大会の参戦気を読もう!

コメント

トレイルランの動画はこちら trail running academy
タイトルとURLをコピーしました